TEL. 054-627-9263
〒425-0035 静岡県焼津市東小川1-8-4 パルプラザ3F
政府は、これからの人工知能(AI)やロボットが普及する時代を「第4次産業革命」と位置付け、「情報活用能力を備えた創造性に富んだ人材育成が急務」とし、小・中学校でのプログラミング教育の必修化を明言しました。文部科学省は、2012年の中学校での必修化に続き、2020年からは小学校へも導入しています。
また、大学入試センター試験に代わって導入を検討されている新試験は、これまでの知識を問う試験から、思考力、応用力を評価する試験になります。この能力を鍛えるための一つの方法として、試行錯誤を繰り返すプログラミングが注目されています。
イギリスでは5歳~16歳までプログラミング教育が義務化されており、そのほか、ヨーロッパでは20ヵ国中12ヵ国で既にプログラミングが教育課程に組み込まれているなど、さまざまな国でプログラミング教育が始まっています。また、お隣の韓国でも小学生から正規教育課程として導入することが決定しています。
プログラミング教育とは、プログラミング言語を覚えさせたり、プログラマーを育てたりすることではありません。プログラミングを通して、「もの」を自分の意図したように動かすためには、どのようなしくみを考えたら良いかという論理的思考力や、新たなしくみを創造する力を身に付けることです。世界中で生活にITが浸透している今の時代、プログラミングも英語教育と同様に、グローバルな人材になるために欠かせない能力です。
いまや生活に欠かせないものとなっているIT技術。この先もあらゆる産業においてIT技術の利用は拡大していきます。すでにIT人材は世界的に不足し、優秀なエンジニアはもはや争奪戦となっています。独立行政法人情報処理推進機構がまとめた「IT人材白書2015」によると、IT人材の不足に悩む企業は実に87.4%にのぼっています。さらに今後の人工知能やロボット技術の発達により、ロボットに使われる人材と、ロボットを操り活用する人材とは一線を画してゆくでしょう。
将棋やチェス、囲碁などの分野では、すでに人工知能が名人を破ったことがニュースになっていますが、ロボットの開発スピードはすさまじく、すでに人型のロボットまでもが様々な職種で導入され、人間の代わりに仕事をしています。今後10年から20年の間には、全労働人口の49%の仕事がロボットに置き換えられると言われておりますが、そのような時代を生き抜くためには、今まで通りの教育だけでなく、時代の急激な変化に対応できるような柔軟な発想、論理的な思考力、自ら考え行動できる力など、さまざまなスキルを身に付けなければなりません。そのようなスキルを身に付けるために、今プログラミング教育が注目されているのです。
どの方向にも自由につなぐことができる「アーテックブロック」や、各種モーター、センサーブロックで、お子様でもかんたんにロボットの組み立てができます。
プログラミング言語を知らない子供でも、視覚的に操作できる専用プログラミングソフトを使っており、マサチューセッツ工科大学で発表し、大絶賛を受けました。「テストモード」で実際の動きを確認しながらプログラミングができるので、試行錯誤しながらでも確実に進んで行けます。
レベル1からレベル12まで、36種類のロボットを作ります。
1回目(基礎編 90分)
まずはテキスト通りのロボット組み立てとプログラミングを行います。
2回目(応用編 90分)
基礎編で学んだプログラミングを活かしてオリジナルのロボットを作ります。
〒425-0035
静岡県焼津市東小川1-8-4
パルプラザ3F
TEL 054-627-9263
FAX 054-626-8315